
【加須市】室内扉のレバーハンドルが下がらない|ラッチ故障による交換対応
2025年11月13日
加須市にて室内扉のレバーハンドル交換を行いました。
【ご依頼の内容】
「室内の扉が閉まらない、レバーも下がらない」とのご連絡をいただきました。
【現場の状況と原因】
現地で確認したところ、幸い扉が開いている状態で壊れていました。
レバーハンドルを取り外して内部を確認したところ、ラッチ機構の内部が破損している状態でした。
【今回の作業内容】
壊れたラッチ部分を少しずつ取り出し、破損箇所を確認。
必要な部品のみを新品に交換し、正常に動作するよう復旧いたしました。
【作業時間】
約60分
【同じ症状でお困りの方へ】
レバーが硬くなってきた、レバーが少し下がったまま戻らない、
思いっきりレバーを下げないと開かない…
これらは内部スプリングが劣化しているサインです。
実際に「トイレに閉じ込められた」とご連絡をいただくケースもあります。
その際、ご家族が不在だと玄関から開錠作業が必要になる場合もあり、
費用や時間の負担が大きくなってしまいます。
今回は幸い扉が開いた状態での故障でしたが、
多くの場合は閉まった状態で壊れ、他の出入口がないなどのリスクもあります。
構造上、室内側から分解してラッチを壊し、内部から開錠する必要があり、
室外側からですとレバーを壊さないと開けれない為、どうしても費用が高くなってしまうケースもあります。
毎日使うドアだからこそ、
レバーの違和感を感じたら **早めの交換や点検** をおすすめします。
少し知識のある方なら、ご自身で交換も可能です。
お気軽にご相談ください😊
📞 0480-77-4600
住まいのトラブル解決 Accomplish
