【加須市】ガラス交換とサッシ調整で動かなかった窓がスムーズに!

2025年11月07日

【ご依頼の内容】

加須市のお客様より
「誤ってガラスを割ってしまい、ついでに数年前から動きが悪かったサッシも見てほしい」
とのご相談をいただきました。

割れてしまった側のサッシは、数年前から開閉が非常に困難な状態だったとのことです。

【現場の状況と原因】

本来であれば、サッシを一度外して分解し、ガラスを入れ替える施工を行います。
しかし今回は サッシの"ハリ落ち"により、サッシ自体が枠から外れない状態 でした。

そこで、

  1. サッシを外さず 枠にはめたまま分解

  2. まず下部の割れたガラスを撤去

  3. 上部のガラスを割らないよう慎重に取り外し

  4. サッシのみになった段階でようやく取り外し成功

  5. 干渉していた フレ止め樹脂パーツを撤去し数ミリ寸法を調整

  6. テコの原理を利用して無事に組み戻し

約2時間の慎重な作業で ガラスの組み替えとサッシ動作改善まで完了 しました。

さらに 戸車の調整も実施 し、
長年動かなかったサッシが スルスルと軽く動く状態 に戻りました!

【作業時間】

約120分

お客様からは、
「これで庭に出るのがすごく楽になる…!」
と大変喜んでいただけました😊
こちらとしてもお力になれて何よりです!

【同じ症状でお困りの方へ】

サッシの動きが悪い・重い状態を放置すると、

  • 戸車が削れる

  • レールが削れてしまう

  • 鍵(クレセント)の掛かりが悪く途中までしか動かない ➡ 防犯性能が低下

など、二次トラブルにつながります

特にレールが削れてしまうと、元の滑り心地には戻らなくなります。

「ちょっと重いな?」
その段階で見てもらうのが 一番安く・早く・確実 です👌
お気軽にご相談ください。